スポンサードリンク
10月28日放送 オネエmans では、 IKKO さんが 100均 の 100円コスメ を使って、 モエヤン をメイクしました。
オネエmans で最初に紹介されたのは、IKKOさん愛用のバスローブ。
帝国ホテル内にある、カラカラというお店で買えるものだそうです。
カラカラ HPhttp://www.caracara.jp/
帝国ホテル内にあるIKKOさん御用達の輸入タオル専門店
フランスなどの最高級のタオル製品を扱うお店で、購入した人の名前を刺繍してもらえるんだそうです。
赤いタイツの池辺さんから、メイクを落としてスッピンに。
ツルツルのお肌に見えますが、IKKOさんによると、小鼻の周りの毛穴が開いてしまっているそう。
しかも、老化がすでに始まっていて、ホウレイ線も出始めているんだとか。
100円コスメでローションパック
1.ふだん自分が使っている保湿クリームを顔全体に塗るんですが、特に小鼻と頬の周りに丁寧に塗ります。
2.その上から、IKKOさんおなじみのローションパック。ティッシュと、100円コスメの米ぬかローション(キャンドゥ)を使って、ローションパックをします。
3.化粧水に浸したティッシュを顔に貼っていくんですが、貼り終わったら、さらにその上からラップを貼って、浸透率をアップさせます。時間は、10分程度でいいそうです。
※コットンを使う場合は、ラップは不要だそうですよ。
4.パックが終わったら、手でしっかりと馴染ませます。これで、ベースが完成です。ファンデーションの前にツヤ肌を作っておくといいんだそうです。
100円コスメで流行メイク 選び方
100円コスメの選び方
・ファンデーションは、手に取った時にベタッとしたものとサラッとしたものでは、サラッとしているものの方が、粒子が細かくてオススメだそうです。
IKKOさんは、ダイソーの丸い形のパウダーファンデーションを使いました。
・アイシャドウは、いろいろなパレットを買ってみて、好きな色を集めるといいんだそうです。
自分の手に取った時に、発色が良くてなじみのいいものを選ぶといいそうですよ。
IKKOさんは、キャンドゥの12色入りのパレットと、ダイソーの8色入りのパレットを使いました。
パール感が強いアイシャドウなら、目頭に入れると目が大きく見えるそうです。
★アイメイク
・今年の流行メイクは、今までの囲みメイクから、さらに囲みメイクの上にアイシャドウで煙のようなグラデーションを効かせたスモーキーアイなんだそうです。
1.上下のアイラインをつないで、囲みメイクにします。
2.キャンドゥの12色パレットの中のグレーを、アイホールに沿ってくの字になるように入れます。
3.何もつけていない筆で、自然な感じにぼかします。
4.ダイソーの8色パレットのブラウン系のアイシャドウを、グレーのアイシャドウを乗せた上からくの字に乗せて、筆でぼかします。※濃くなりすぎないように、確認しながら塗ります。
5.キャンドゥの12色パレットのパープルのアイシャドウを、ブラウン系のアイシャドウの上から同じように乗せて、筆でぼかします。
6.下まぶたの目尻から1/3ぐらいまでのところに、パープルのアイシャドウを乗せます。IKKOさんは、MACのペンシルブラシ#219を使いました。
コスメは100円コスメでも、メイク道具は自分のお気に入りのブランドの物を使うといいんだそうです。
★リップメイク
・100円ショップに売られている空のリップパレットに、自分の好きな口紅を入れて、ドライヤーで溶かしたら、冷凍庫で5分ほど冷やしたら、リップパレットの完成です。
★つけまつげ
・形や長さなどバリエーションが豊富なので、自分の目に合ったつけまつげが見つかりやすいんだそうです。
同じ100円コスメでも、発色がこんなに違うなんて思いもしませんでした。
100円コスメに限らず、店頭でテスターで試すことが大事なんだそうです。
見た目の色が気に入って買ったのに、いざ使ってみたら、あれ?って思うことが多々あるので、今度からは買う前に気にしてみます。
モエヤンのスモーキーアイも、女性らしくて素敵でしたね。
色を重ねていくだけなので、私にも真似できそうです(^^)
▽100円コスメ メイク 選び方 モエヤン のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
ダイエット 美容
2013年上半期 楽天オリジナルコスメ大賞発表!Copyright (C) 2008
by 魔女 IKKO メイク と ダイエット