スポンサードリンク
おネエmans 12月4日放送 では、レシートークのコーナーから、假屋崎先生がバラを使った クリスマスリース の 作り方 を教えてくれました。
カーリー流 生バラの クリスマスリース の作り方
★材料★
・オアシス リース型の物
・クジャクヒバ
・バラ(大) 3本
・バラ(小) 10本
・スプレーバラ 5本
・松かさ(金色) 8コ
・針金
1.オアシスは、たっぷりの水を張った容器に入れるんですが、押しつけたりしないで、自然と沈みきるのを待ちます。
押し込んでしまうと、中の方まで水がしみ込まないので、お花が水を吸うことが出来ません。
2.土台作りとして、扱いやすいクジャクヒバを使います。だいたい5cm〜8cmぐらいの長さに切り、それを斜めにオアシスに挿していきます。
一本を斜めに差したら、その真横あたりに、同じ角度で挿す要領で、ぐるりと一周囲むようにします。
3.バラ(大)は、水の中に差し込んで、斜めに水切りをします。残す枝の部分は、花よりも短めにします。
4.そのバラを、真ん中に一つ挿し、手で花を広げるようにします。残りの二本も挿し込んで、三角形を作るような形にします。※正三角形ではないほうが、いいそうです。
5.バラ(小)も同じように水切りします。挿す時には、それぞれが違う方向を向くように挿していきます。
6.スプレーバラも同じように水切りして、挿していきます。
7.松かさには、針金を一周回してねじり、挿していきます。
完成したクリスマスリースは、とてもキレイでしたね。
生のお花を使うので、とてもゴージャスな雰囲気が出ます。
今年は、 カーリー流 クリスマスリース にチャレンジする予定です(^^)
▽カーリー流 クリスマスリース 作り方 のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
ダイエット 美容
2013年上半期 楽天オリジナルコスメ大賞発表!Copyright (C) 2008
by 魔女 IKKO メイク と ダイエット