スポンサードリンク
9月9日放送 の 日本テレビ おネエまんず で、マロンさんが教えてくれた、お肉ぷりっぷり、卵とろっとろの親子丼のレシピを参考に、作ってみました。
おネエまんず の マロンマジック のコーナーは、いつも楽しみにしているんですが、最近は特に、家の冷蔵庫にあるもので作れるって言うところが、うれしいですよね♪
この マロンさんの親子丼のレシピ (くわしくは⇒マロン とろとろ 親子丼 レシピ)も、鶏肉と玉ねぎとしいたけがメインの材料なので、思い立ったときにパパッと簡単に作れちゃいますよ。
おいしそう! と思ったら、ランキングをポチっとお願いします
三つ葉がなかったので、彩がちょっと足りないのですが、半熟具合は画像で伝わるでしょうか?
マロン さんの 親子丼レシピ では、鶏ムネ肉としいたけ、たまねぎが入るんですが、冷蔵庫にシイタケがなかったので、入れませんでした。
そして、鶏ムネ肉ではなくて、鶏モモ肉です。(コストコで買った、 さくらどり を使いました)
だから鶏肉の食感については、鶏モモ肉だから、さくらどりだから、というのもあるかもしれないんですが、片栗粉のおかげで表面がプルンとしていて、柔らかくできました。
でも、なんと言っても、下割が最高なんです。
一口食べてみて、お店屋さんの親子丼の味!と、相方と同時に口に出たぐらいです。
しょっぱすぎず、甘すぎず、からすぎず、本当にちょうど良くって、思わずおかわりしてしまいました。
この親子丼のレシピでは、片栗粉を鶏肉にまぶすのがコツなんですが、片栗粉を分量よりも多く使ってしまうと、ダシにとろみがつきすぎてしまうので、お水も増やした方がいいですよ。
お水の分量を100cc以上増やしたけれど、味つけの醤油などの分量は変えずに作ったところ、うまく作ることができました。
とろみも、溶き卵を加えると、気にならなくなりました。
半熟卵の食感と似ているせいか、とろみが苦手な相方の舌もごまかせました。
10/13 追記
スーパーで鶏胸肉(榛名鶏)が特売になっていたので、今日のお昼、マロンさんのレシピでとろっとろの親子丼を作りました。
鶏胸肉の割には、パサパサしなかったんですが、モモ肉の方が我が家では好評でした。
カロリーを抑えたい時には胸肉、ガッツリ食べたいときはモモ肉と、使い分けることにしました。
今度、 コストコ へ行ったら、 さくらどり のモモ肉を買って来るつもりです(^^)
▽親子丼 作ってみました マロンレシピ のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
ダイエット 美容
2013年上半期 楽天オリジナルコスメ大賞発表!Copyright (C) 2008
by 魔女 IKKO メイク と ダイエット