スポンサードリンク
おネエマンズ 6月17日放送分 の マロンさんの マロンマジック のコーナーでは、簡単にできる本格的な 豚の角煮 の レシピ を教えてくれました。
今回の マロン さんのお料理コーナーは、新企画で、一人暮らしの女性の冷蔵庫にあるもので、簡単に作れちゃう!というテーマで、 豚の角煮 を作りました。
女芸人さんも最近はモテモテな方が多いんですが、お料理は上手な様子。でも、クワバタオハラのくわばたりえさんの冷蔵庫の中身をチェックしてみると、ビールの他に傷みかけた食材など、料理をあまりしていない様子(料理おブス)がまるわかりでした。
そんな料理が苦手な方でも作れるように、マロンさんがフライパン一つで作れる 豚の角煮 の作り方を教えてくれました。
豚の角煮 って、普通に作ると、最初に下ゆでして取り出して切って、また鍋に戻して煮て…と、おいしいけれど結構手間も時間もかかるお料理なんですよね。
それが、 マロンマジック でウーロン茶とお酢を使うことで、たった40分煮込むだけで 豚の角煮 ができちゃうんです。……詳しいレシピの検索は→RANK
究極にカンタン! 超本格的! 豚の角煮 の作り方
★材料 四人前★
・豚バラ肉(ブロック) 600g
・ゆでたまご 6コ
・塩 少々
・ごま油 大さじ1
・長ネギ 適宜
【豚の角煮を煮込むためのつゆ】
・ウーロン茶 600cc
・酒 100cc
・めんつゆ(濃縮ではなくて、ストレート) 大さじ4
・しょうゆ 大さじ3
・砂糖 大さじ3
・酢 大さじ3
・しょうが 1かけ
・ジップロックなどの密閉袋
※豚の角煮 の レシピ は、日本テレビ系 おネエ★MANS 6月17日放送分、おネエ★MANS公式ホームページを参考にしました。
★豚の角煮の作り方★
1.まず、お鍋に卵を入れて、卵の頭が出るくらいのお水を入れて、火にかけてゆでたまごを作ります。
2.豚バラのブロック肉に、フォークを使って全体に穴を開けることで、スジを切って味がしみやすくなります。
その後、包丁で適度な大きさに切ります。
3.ジップロックなどの密閉袋に、豚肉と塩、コショウを入れて、よくもんで下味をつけます。
4.ゆであがったゆでたまごは、マロンマジックを使うとカンタンに殻をむくことができます。
ゆでたまごを回しながら一周にひびを入れて、お水につけておくだけで、カンタンに殻をむくことができます。
5.ごま油をフライパンにひいて、よく熱します。そこに豚肉を入れて、全体に焼き色がつくようにします。
6.フライパンの油をふきとります。
7.フライパンに、ウーロン茶、お酢、酒などの材料を加えて、ゆでたまごを入れて、ふたをずらして40分煮込みます。
8.お好みで白髪ねぎを添えれば完成。
豚の角煮 なんて手間がかかって大変だというイメージが、 マロンマジック のおかげで、今夜作ろうかな?と思いついてすぐ作れるお料理に変わりましたね。
夏はあまり火を長時間使いたくないので、40分でできる 豚の角煮 は、うれしいです♪
▽マロンマジック 豚の角煮 の レシピ のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
ダイエット 美容
2013年上半期 楽天オリジナルコスメ大賞発表!Copyright (C) 2008
by 魔女 IKKO メイク と ダイエット